SAITAMA.pref.plan

羽生市における主な県事業


現在、計画中あるいは実施中(一部実施済み)で平成19年度も含めた羽生市における埼玉県の主な事業 は次の通りです。(道路関係は除きます)


1 羽生ふじ高等学園
羽生技術専門校跡地に開校する埼玉県に2校しかない 軽度な知的障がいを持つ子供たちに職業技術を3年間学んでもらう学校です。
中学校の養護クラスの子供たちが受験できます。1学年32人。(3学年96人定員)
農業、園芸、フードデザイン、メンテナンスの4コースがあります。卒業後、子供たちの就職100%達成を目指しています。
また、グランドについては、地元に開放する方向で要望しています。


平成19年4月開校 総予算約10億円


2 (仮称)中手子林調整池
中手子林地区に計画中の巨大な遊水地。中川の河川改修も含みます。
平成18年度は用地買収(概ね順調に推移−地元の皆様に感謝です)、平成19年度から工事が始まります。
集中豪雨や台風の際、危機管理体制の中枢である羽生市役所、羽生警察署近辺が「水没」するという、現在の状況が改善されることとなります。
周囲には、高木の植栽はできませんが、低木の植栽は可能であり、幅3mの散歩道として地元に解放されます。


調整池面積12.3ha 調整池容量15万立方m 河川改修3,300m 総予算約80億円


3 (仮称)イオン羽生ショッピングセンター(下川崎産業団地)
下川崎地区に造成された産業団地。(当初は「工業団地」として計画されたが市の要望もあり大規模SCが入ることになった。)
産業団地の総面積は49.5ha。物流団地のほか、メイン施設はイオン羽生ショッピングモール。
産業団地の造成には、平成9年度〜平成18年度で143億8,426万円の県費が投入されました。

店舗計画概要
業種面積備考
物販核店舗約20,000uジャスコ
物販専門店約37,000u
非物販飲食専門店約6,000uレストラン、フードコート
サービス専門店約4,000u美容室、マッサージ等
シネマコンプレックス約5,000u映画館
通路約18,000u
合計約90,000u
駐車場来客用5,000台従業員用1,000台
営業時間ジャスコ部分9:00〜23:0024時間検討中
物販専門店9:00〜23:00
飲食専門店9:00〜23:00
シネマコンプレックス9:00〜23:00特別場場合24時間検討中


着工 平成19年2月初旬(予定) 竣工 平成19年10月下旬(予定)


4 簡易パーキング(仮称)羽生道の駅
上新郷地区に「道の駅」を建設中です。
国は防災基地として「河川防災ステーション」を建設し、その建物内に羽生市が4千万円あまりを出し、「道の駅」として活用するものです。
埼玉県は、道の駅部分の駐車場、照明、植栽、標識、トイレ部分を受け持っており、平成17年〜平成18年度で2億2400万円の予算を投じました。


全体面積約17,000u 〔県施行分〕トイレ1棟 駐車場(100台分)


5 羽生水郷公園
多くの市民の皆さんに親しまれている「羽生水郷公園」ですが、毎年約6,000万円の県予算が投じられ徐々に整備(平成27年まで予定)されています。
水族館の拡充(貴重な水棲哺乳類の保護、観光資源としての魅力のUP)、ランドマーク、市民モニュメント、全国一の花畑、桜など花見の名所、ジョギングコース、茶室・日本庭園などいろいろな要望を耳にします。県、市とも協議し、これからも整備にあたってまいります。


都市計画面積53.6ha 開設面積18.5ha



トップへ